PENTAX KF
パヤパヤとはまだらなフワフワ、という意味あいで言ってみました。言うなれば赤ちゃんの髪の毛みたいな感じです。 前回は紫陽花にロックオンして、今回はお花のパヤパヤにロックオンです!(わかりずらいのでお見せした方が早いですね) 公園に咲いていた白…
関東は数日前に梅雨に入りました。そこかしこで紫陽花がきれいに咲いています。 いつもは一日がかりになってしまう病院受診がお昼前に終わることが出来たので、ラッキー!やっほ~い!午後の自由時間を満喫することにしました。 そんなわけで今日はマクロレ…
PENTAXの無料貸し出しでお借りしていた、HD FA Limitedレンズたち。31mm F1.8、43mm F1.9、77mm F1.8と三つお借りし、この中で私の一番好みのレンズはこれでした。PENTAX HD FA 77㎜ F1.8 Limited はじめ使った時は、自分としては77㎜が一番使いづらいかな?…
PENTAX KF+HD FA 77mmF1.8 Limitedカスタムイメージ「風景」+デジタルフィルター「ハードモノクローム」 実は最近、PENTAXのHD FA Limitedレンズをお借りするというチャンスに恵まれました。しかも三きょうだいです。ウレシイ! PENTAXのファミリークラブに…
今日はマクロレンズ「smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR」の出番です。※写真の中にはハチのアップがありますので、苦手な方はスルーしてくださいね。 カメラを手に公園でお花たちを激写していたところ、公園で機械整備をしてたお兄さんに「カッコいいね!…
私のお気に入りとなったPENTAXのソフトレンズ「smc PENTAX-F SOFT 85mm F2.2」にて、今日も近所でスナップ撮影です。 そう言えば、オールドレンズって言われるものはなにをさすのか?「昔のフィルム時代のレンズ+狭い意味では1970年代以前に発売されたもの」…
写真の好みの中に、ぼんやりした感じというのがあります。雰囲気で言うとソフトな。 思い返せばソフトな雰囲気のポートレート写真を見て「いいなあ~!!」と思ったのが20歳の時でした。近所のお姉さんが成人式の時に写真屋さんで撮ったものです。当時はこの…
紅白ピンクと満開のツツジ PENTAX KF+DAL18-55WRレンズにて 昨日は仕事を早く終わらせて、急いで帰宅しました。なぜならRICOH IMAGINGのYouTubeの配信での発表をリアルタイムで見たかったから。 なんの発表か!?巷でもいろいろな想像が巡らされていたよう…
今週のお題「お花見」 4月に入って、私の住む地域では大分桜は散ってきてしまいました。早咲きの寒桜は撮れたけど、ソメイヨシノは一枚も撮れずに。 今年も仕事でお花見案内したくらいですが、一週間は眺めることができました。それで良しとしよう! この時…
早咲きの寒桜が満開に近くなってきていました。この前咲き始めたと思ったら!1週間が早いです~!今日はポカポカ日和で5月上旬の陽気だったのもあってか、どんどん咲いている気がします。鳥たちも喜んで飛んできていました。 今日もPENTAX KFにレンズはsmc …
今日から3月、まだ寒いですが春の空気を感じます。ウォーキング+春を撮りに、近所を歩いてみました。カメラはPENTAX KFに、レンズはsmc PENTAX-D FA MACRO 100mm WRをつけて、さて何を撮ろうかな。 ピンクのストック。甘くいい香り。 ふわふわのフリルが可…
カスタムイメージ 「雅(MIYABI)」 2月、関東では梅が咲く時期となりました。いつの間にかたくさん咲いてます!今日はカメラの練習にGO!リベンジ編ということで、ぶらぶら散歩へ。SDカードも仕込んだしバッテリーも満タンよ!ぬかりはないぜ。 カメラはPEN…
もう1月も13日になってしまった!!今年の初めに書いた日記にも同じようなセリフを言っていました~。 時間が経つのはほんとうに早く感じます。ブログとは関係ないですが、仕事のほうも去年の秋に上層部の突発的な無茶ぶりを引き受けた(ざるを得なかった)…
さいたま市浦和区にある調(つき)神社 神の遣いはうさぎです 2023年のブログ始めでございます。今年もどうぞよろしくお願いします。そして皆様にとって飛躍の年でありますように。私自身としてはうさぎみたいに飛び跳ねるくらい元気な年にしたいです!(そっ…
以前「予算10万円くらいのデジタルカメラの購入を検討中」という日記を書きましたが morino-sango.com その結果でございます。 「PENTAX KF」!!! PENTAX KF (Crystal White) これに決めました!!パチパチ!!購入したのはレンズキットで、お値段は139800…