早咲きの寒桜が満開に近くなってきていました。この前咲き始めたと思ったら!
1週間が早いです~!今日はポカポカ日和で5月上旬の陽気だったのもあってか、どんどん咲いている気がします。鳥たちも喜んで飛んできていました。
今日もPENTAX KFにレンズはsmc PENTAX-D FA MACRO 100mm WRをつけて撮ってみました。PENTAXのカスタムイメージやデジタルフィルターを使って雰囲気の違いを楽しんでいます。
ピンクと水色って組み合わせの相性の良さ!
可愛くて清々しい
この「里び」という雰囲気は、控えめながら好きです。
PENTAXの里びという写真の画のイメージは、
シアンがかかった特徴的な青空、くすんだ黄色、褪せたような赤色など、60~70年代のカラー写真の風合いにも似たカスタムイメージ。独特な赤の表現は、人物撮影などにも向いています。乾燥して荒涼とした土地のイメージを伝えたり、どこか懐かしさをおぼえるような色褪せた表現が楽しめます。
引用:リコーイメージング株式会社 HP
なんだそうです。確かに昭和っぽい感じがします。
またもう少し違ったものでも撮ってみたいなあ。
濃いいですねえ~
リバーサルフィルムにフィルターはレトロの組み合わせがふんわりした空気でいい感じ。トイカメラ、こういう雰囲気好きです。ソリッドモノカラーは桜に使うと違うものになっちゃいました。
これはどうやって使おうかな!?


桜はいつまでも眺めていられますね。今日のブログは桜漬けになっちゃいました。
2023年の東京の桜の開花予想は3月18日と天気予報で言っていましたが、早いなあ!
早く咲いて欲しいような、もう少しゆっくり来てほしいような…そんな春です。
今日のときめきBGM
Rolling Thunder Baby / Rockon Social Club