ちょうど去年の7月2日に、私はブログを書いてみようとはてなブログに登録をしました。はてなさんから、ブログ一周年のお祝いのお知らせが来て気が付きました。
ブログ始めてというか、登録して書き始めてもう一年。経つのか~!
早いなあ!でもいろいろあったなあ…
PENTAX KF + smc PENTAX SOFT85mm F2.2
ブログを書いていると節目にいろいろ思いを巡らせますが、一年経って思うこと。
書いててよかった。
これに尽きます。
なんでもないようなことは時が過ぎれば忘れ去ってしまうけど、こうして書き記していると蘇ってきます。
また、どこかの誰かに読んでいただいていることやコメント頂けることが嬉しくて、私のモチベーションに繋がっています。でなければ一年間も書けないかも。
こうして書き続けてきたわけですが、「はてどうしようか?」と思うところもあるんです。
◎最近の悩み
- カテゴリーがちょっとバラバラ感ある
- 意外な記事がアクセスされていたりして、世間の求める内容になっているのか不安になる
- スターは何個付けたらいいのか。必要なのか。
ということです。
ブログのサブタイトルには"BOOKS/ZINE、写真、日々のつぶやきミックス”としているのですが、雑談みたいな記事が多かったり、アートに関することも書いていて、範囲が広くなってしまったな~と思っています。
もしかしたら読んでいる方にとって「本か、写真(カメラ)か?」のどちらかに興味が偏るのかな、読みたいと思うかな?と。
加えて、この記事はあまり読まれないかもしれないなあ、なんていう記事に限ってなんでかアクセスをもらえたりすることがあるんです。もうよくわかりません。
自分は関心あるから書くことなんですが、万人にはウケないだろうなあ~というようなことかな。
それでわざわざ検索して読んだらこれか~!?みたいになってないか心配な時があります。(これか~!?と思った方、申し訳ありません~!)
あと、はてなスターの付け方です。
悩むほどではないのですが…始めた当初は関係なくスター1個を付けていました。でも回りを見ると1個って少ないと思われているのか?と感じるようになり、3個を標準にしてみました。
このスターに関してはいろんな考えの方がいて、私もふむふむ…と思うところです。
でもスターを付けてくれた方のブログを読みに行ったり、新しい交流が生まれることがあるのでスターの存在はあなどれないなあ。
◎これからのこと
カテゴリーが混在しすぎて読みにくくなっているかもしれない、ということで少し整理します。
- このブログ「ひとさじのときめき」では、写真・カメラ・それに伴う本(参考になった本や写真集など)+撮った写真でつづるつぶやき日記を主にします
- スターはこれまで通りです
- 新しいカテゴリーのブログを始めます
- 書いたことを楽しんでもらえるよう、お役にたてればなお幸いとして研鑽していきます
新しいカテゴリーのブログはお知らせしないでさりげなく書いてみたいと思います。
続けられるか自信がない… 文章体も変えて、違うパターンでの表現を試みる予定です。
そして当ブログを引き続きメインとして、写真・カメラ日記のような感じで続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
そんな感じです。ではでは今日はこのあたりで!
お読み下さってありがとうございました。
今日のときめきBGM
夜汽車でやってきたアイツ / サンボマスター